ひと手間加えて華やかに
料理人の備忘録
  • ホーム
    • 自己紹介
    • プライバシーポリシー
  • 情報
  • 料理
  • 生活:観光
  • 目次
  • お問い合わせ
  • ホーム
    • 自己紹介
    • プライバシーポリシー
  • 情報
  • 料理
  • 生活:観光
  • 目次
  • お問い合わせ
固定ページ
  • お問い合わせ(Contact)
  • プライバシーポリシー
  • 目次
  • 自己紹介

お問い合わせ(Contact)

2023.08.242023.10.10

    kawablog
    ホーム
    kawablog
    kawablog

    日本料理歴25年以上の経験をもとに、ブログを通じて日本料理のコツなどをお伝えします
    兵庫県出身 高校を卒業し大阪のホテルでの修行後
    2020年11月よりドイツの公邸料理人として4年間赴任

    若い日本料理人向けに専門的な季節料理の記事やアレンジレシピ・考え方や由来なども含めた記事にしています

    また当時のベルリン生活の状況や観光情報も私なりの解釈を含めて紹介
    していますので楽しんでもらえれば何よりです

    ご意見やご指摘、わかり難い記述等がありましたらコメント欄から指摘をお願いします

    kawablogをフォローする

    人気の記事ランク

    ベチャつく青ネギ「ぬるぬる」悩みの対策法と対応!季節の薬味葱問題解消
    2023.11.162024.04.16
    日本人9割知らない謎⁉︎五三・五七桐をなぜ一般庶民が使え政府紋にもなってるのか?歴史と共に解説
    2023.09.262024.08.26
    調理師の9割知らない【日本料理と陰陽五行説】との関係性
    2023.09.212024.09.20
    日本料理の定番調味料:玉味噌レシピと変化を加えたプロの使い方7選
    2023.11.272024.07.27
    養老羹(長芋・山芋寒天寄せ)レシピ!初夏にかけて滋養のある小鉢と先付
    2024.02.132024.05.23

    最近の投稿

    • これで日本料理感が上がる!「松茸小芋」季節の下処理レシピ剥き方と扱い方
    • 「季節の果物で作る日本料理の絶品レシピ5選」じつは必須食材!?
    • ぬめり取りのお湯の温度設定は?ハモや穴子をおろす時の手段のひとつ
    • 大根のヘタも利用できる!?考えた事が無い下処理効果と料理人の知恵
    • 松笠の切り方・剥き方・作り方「慈姑、じゃが芋、海老芋にも!」季節の演出に

    アーカイブ

    • 2024年9月6
    • 2024年8月5
    • 2024年7月3
    • 2024年6月1
    • 2024年5月5
    • 2024年4月2
    • 2024年3月3
    • 2024年2月2
    • 2024年1月3
    • 2023年12月11
    • 2023年11月8
    • 2023年10月10
    • 2023年9月23
    • 2023年8月11

    カテゴリー

    • 情報
    • 料理
    • 生活:観光
    • 雑記・つぶやき
    kawablogをフォローする
    料理人の備忘録
    © 2023 料理人の備忘録.
    • ホーム
    • 情報
    • 料理
    • 生活:観光
    • 目次
    • お問い合わせ